top of page

第61回 静岡ホビーショーに行ってきました!

  • 執筆者の写真: modefesosaka
    modefesosaka
  • 2023年5月15日
  • 読了時間: 3分


 モデフェスを含む模型イベントも世界情勢の影響で中止、規模縮小での開催などで

例年どおりの開催とはいきませんでしたが、今年は全力全開のモデフェスに戻れそうです。


 中の人@出戻り のBlogも、そろそろ引退かなと思っていましたが、

まずは平常運転にもどった!ということをお伝えするためもう少し続きます。


 さて前置き長くなりましたが再開のご連絡にふさわしいイベント記事ということで

静岡ホビーショーに行ってきました!

 


 人が多いのは苦手な中の人は実は初めての静岡ホビーショー。

駐車場がない!という前情報に戦々恐々でしたが幸運にも近くのコインパーキングに

空きがあり滑り込むことができました。

 ツインメッセさんの駐車場に入れなかった人はきちんと周辺のコインパーキングなどを

つかいましょう。間違っても近くのお店の駐車場を使ってはいけません。模型イベントとはマナーの悪い人が集まる、といわれるようになるとイベントが開催できなくなります。


 会場はツインメッセをフルにつかった3か所の大ホールと3か所の小展示室、

フリマ会場と部屋数多く面積もとても広いです。

 流石日本最大のホビーイベントですね。一日で一周するのがやっとでした。

写真のマップももちろん全容ではありません。ほんの一部です。 


 会場の中は大きく分けると企業ブースと作品展示会場、フリマの3つに分かれています。

企業ブースでは新作の発表や現行品のカタログ配布が中心です。

 新作発表のブースの中には長蛇の列ができているメーカーさんもありました。

また試用時間が決まっていることもあるようです。

 時間には余裕をもって一度一周してからお目当てのブースにいってみるか

いきなりお目当てのブースに直行するか悩ましいところです。



 作品展示会場の写真はあまりの人の多さに肖像権対応処理してしまうとなにがなにやら

わからない写真になってしまいましたので写真は省略します。

 300を超える全国のサークルさんが参加されています。自分が普段つくらないジャンルの

模型でも一目で「凄い!」と思える作品が並んでいます。全部じっくり回ろうと思うと

開催日程全日参加でゆっくりまわらないととてもではないですが1日ではまわれません。


 フリマ会場も専用の部屋が用意されています。

 企業ブースでのメーカー直販の物販もありますがフリマでは掘り出し物が見つかるかもしれません。

 つい買い込みすぎてご家族から模型イベントへの参加禁止にならないように

お財布と相談してお買い物しましょう。



 記事はあっさりしてしまいましたが日本最大のホビーショーの静岡ホビーショーは

模型をはじめとするホビーを趣味にする人でまだ見に行ったことがない方には

是非一度足を運んでもらいたいなと思いました。

 



 企業様の新作、作品展示会場、来場された方の熱量を感じるイベントでした。

別途モデフェスの開催詳細ご連絡させていただきます。

 この数年どうしても時間が止まっていましたが、2023年度は

次の時代へリスタートの1年目の年にしたいですね。






 
 
 

最新記事

すべて表示
模型イベントBlogのご紹介

昨年モデフェスの記事をご紹介した日高 RYUK 紀幸さんのサイトで今年にはいってから 大阪で開催されましたモデフェスにも縁のあるイベント様の記事がアップされて おりますのでご紹介させていただきます。  写真多めで会場の雰囲気が伝わってくる紹介サイトになっていますので...

 
 
 

Comentarios


bottom of page